
今日は1日ピアノ三昧
です。今もハイビジョンの「みんなのショパン」を観て聴きながら書いています。順不動しますが、感激冷めやらないうちにピアノリサイタルの事から


綺麗な人でしょう?芸能人じゃないんですよ!二人共、ショパンコンクールで5位入賞という輝かしい経歴の持ち主です。
プログラムは、連弾・ソロ・2台のピアノと盛りだくさんの内容でした。
最初に弾かれたハチャトリアンの仮面舞踏会は、私が海外から取り寄せた楽譜とたぶん同じ物だと思います。
ま~素敵な事
弾くのに必死だった私達と違い、テンポは速いしダイナミックだし、これがプロと言う演奏でした
続くソロのショパンのバラードも当然のごとく二人共良かったです。
お二人共トークもお上手で、ピアノを入れ替えたりする間など、笑いを交えながらお話されました。
休憩を挟んでは、ルトスワロフスキ・ストラヴィンスキー・ラフマニノフと、どれも難しい2台のピアノ演奏。お二人が「これは難しい」とおっしゃっていたストラヴィンスキーのペトルーシュカは、ちょっとピアノがうまいくらいのレベルでは弾けないでしょう。
アンコールで弾かれた、2台のピアノの「子犬のワルツ」はお二人の為に編曲されたものだそうです。編曲者の名前は忘れたけど・・・途中「ねこふんじゃった」も入ってくる面白い曲でした。
でも、これも難しそう~
又デュオで来熊して欲しいです
他の話題もあるけど、
を観ないといけないから又明日



綺麗な人でしょう?芸能人じゃないんですよ!二人共、ショパンコンクールで5位入賞という輝かしい経歴の持ち主です。
プログラムは、連弾・ソロ・2台のピアノと盛りだくさんの内容でした。
最初に弾かれたハチャトリアンの仮面舞踏会は、私が海外から取り寄せた楽譜とたぶん同じ物だと思います。
ま~素敵な事


続くソロのショパンのバラードも当然のごとく二人共良かったです。
お二人共トークもお上手で、ピアノを入れ替えたりする間など、笑いを交えながらお話されました。
休憩を挟んでは、ルトスワロフスキ・ストラヴィンスキー・ラフマニノフと、どれも難しい2台のピアノ演奏。お二人が「これは難しい」とおっしゃっていたストラヴィンスキーのペトルーシュカは、ちょっとピアノがうまいくらいのレベルでは弾けないでしょう。
アンコールで弾かれた、2台のピアノの「子犬のワルツ」はお二人の為に編曲されたものだそうです。編曲者の名前は忘れたけど・・・途中「ねこふんじゃった」も入ってくる面白い曲でした。
でも、これも難しそう~

又デュオで来熊して欲しいです

他の話題もあるけど、



久しぶりに「楠茶館」に行って来ました~
春以来・・・と思っていたらブログ見たら夏以来でした。なんか随分前のような気がしていました。
今回は「秋ランチ」を・・・これは予約の時頼まないと食べられません。
楠茶館さんに行く時は、絶対予約して行った方がいいです。すごく人気があるから予約なしでは無理だとは思うけど
何故なら
こんなカードが用意されているからです

メニューにも・・・私は二度目だけど、初めての友達は感激していました
名前がコロンじゃなかったので少々ぼかしを。お店に行って注文する時は上のカードだけ

マクロビ前菜・・・左は焼きナスと生麩。右は焙煎ごま豆腐

サラダ・・・なくても色見が綺麗なのに、上には海藻ビーズが乗って華やかさを増しています

本日のスープ・・・採れたて野菜のポタージュ。 無添加の玄米パン

メインのお魚料理・・・タスマニアサーモンの野菜クリームソース。友達は文字にビックリしていました。

メインのお肉料理・・・ハーブ鶏の南蛮風。彩りも綺麗だし、お肉は柔らかくて美味しかったです。

だんごみたいなのは野菜のこんにゃく。 お肉の上に乗っているのはコラーゲン

心理学を勉強されているんじゃ?と思うくらい、女性の心を掴んだお料理です。普通の野菜だけで十分なのに、野菜のこんにゃくですよ~
それも、かわいいおだんご状にするなんて。確かオーナーは男性のはず
飲み物はコーヒーを 黒豆二穀茶・・・体によさそう~

金平糖は色で味も違います。

感激しながら美味しくいただいたら、おまちかねのデザートです。隣の席では飴細工に歓声が上がっていました。
友達は丸いお皿でうさぎの絵

私は細長い皿・・・飴細工で見えないくらい

飴細工をよけたら、フルーツ・さつま芋のアイス・黒糖プリン・ティラミスが
プラス100円でプリンにヒアルロンサンをかける事も出来ます。

私の絵はコスモス
描きたくても絵心がないとね~

友達も大喜びで帰りました。前回一緒に行った春ちゃんは超常連さんで22回も行っていらっしゃいます。
昔からあったわけじゃないんですよ!まだオープンして1年ちょい。知り合いで行ってない人がいたら連れていっているんでしょうね~ これだけ惚れ込まれて楠茶館さんも嬉しいでしょう
春chはブログの読者が多く、ネットではすごい有名人ですが、最近はタンクマにも出演され 11月のポスにも紹介されています。そのうちお茶の間
の顔になってるかも・・・
何しろたまにランチに行く私と違い、週数回のペースですから
今回「行きますよ~」とメールしたら「オーナーによろしく!」と返って来たけど、食べるだけ食べて忘れていました<(_ _)> 話も弾み、今回も3時間居座ってしまいました。
母くらいの年齢だとわからないけど、アラカンくらいの女性までは感激するんじゃないでしょうか?男性もデートに誘うならここはお薦めですよ
間違いなく彼女の喜ぶ顔が見られます。
ひごなびにメニューが載っています⇒ココ

春以来・・・と思っていたらブログ見たら夏以来でした。なんか随分前のような気がしていました。
今回は「秋ランチ」を・・・これは予約の時頼まないと食べられません。
楠茶館さんに行く時は、絶対予約して行った方がいいです。すごく人気があるから予約なしでは無理だとは思うけど
何故なら
こんなカードが用意されているからです



メニューにも・・・私は二度目だけど、初めての友達は感激していました


マクロビ前菜・・・左は焼きナスと生麩。右は焙煎ごま豆腐

サラダ・・・なくても色見が綺麗なのに、上には海藻ビーズが乗って華やかさを増しています


本日のスープ・・・採れたて野菜のポタージュ。 無添加の玄米パン


メインのお魚料理・・・タスマニアサーモンの野菜クリームソース。友達は文字にビックリしていました。

メインのお肉料理・・・ハーブ鶏の南蛮風。彩りも綺麗だし、お肉は柔らかくて美味しかったです。

だんごみたいなのは野菜のこんにゃく。 お肉の上に乗っているのはコラーゲン


心理学を勉強されているんじゃ?と思うくらい、女性の心を掴んだお料理です。普通の野菜だけで十分なのに、野菜のこんにゃくですよ~

飲み物はコーヒーを 黒豆二穀茶・・・体によさそう~


金平糖は色で味も違います。

感激しながら美味しくいただいたら、おまちかねのデザートです。隣の席では飴細工に歓声が上がっていました。
友達は丸いお皿でうさぎの絵

私は細長い皿・・・飴細工で見えないくらい

飴細工をよけたら、フルーツ・さつま芋のアイス・黒糖プリン・ティラミスが


私の絵はコスモス


友達も大喜びで帰りました。前回一緒に行った春ちゃんは超常連さんで22回も行っていらっしゃいます。
昔からあったわけじゃないんですよ!まだオープンして1年ちょい。知り合いで行ってない人がいたら連れていっているんでしょうね~ これだけ惚れ込まれて楠茶館さんも嬉しいでしょう

春chはブログの読者が多く、ネットではすごい有名人ですが、最近はタンクマにも出演され 11月のポスにも紹介されています。そのうちお茶の間

何しろたまにランチに行く私と違い、週数回のペースですから

今回「行きますよ~」とメールしたら「オーナーによろしく!」と返って来たけど、食べるだけ食べて忘れていました<(_ _)> 話も弾み、今回も3時間居座ってしまいました。
母くらいの年齢だとわからないけど、アラカンくらいの女性までは感激するんじゃないでしょうか?男性もデートに誘うならここはお薦めですよ

ひごなびにメニューが載っています⇒ココ

仕事から帰って
を修理に持って行きました。
家の車庫でこすって塗装がはがれ、地金が見えていました。
こすったのは2月
すぐに見積もりしてもらい、保険を使おうかどうしようかと思っている間に
梅雨になり「梅雨はやめとこう」 夏になると「暑いと持っていくのいやだから涼しくなってから」
出かける用事があると、「来週行こう」と先延ばしにしてました。
又こするかもしれないからその時にと思ったけど、運転上手な私は、その後完璧な車庫入れで失敗する事はありませんでした。
大体、運転している時は見えないから気になりません。乗り降りの時「あちゃ~!」と思っても家に入れば忘れてるし
何故今日なのか・・・会社の昼
の時に「昨日電信柱にぶつけたわ~修理代いくらだろう?」と言ってる人がいました。
色々修理の話とかしていて「いい加減私も修理しなきゃ」と重い腰を上げて持って行ったのです。
そんなに高い額でもないので、保険は使わない事にしました。(そう思ったのも随分前)
修理に出したのは家から1時間・・・いや
でも10分くらいの所
ならさっさと持って行けばとお思いになるでしょうが、その1歩がめんどうで・・・
明日の夕方には出来てるそうです。
年を越さなくてよかった~
・・・と言う事でどうでしょうか

家の車庫でこすって塗装がはがれ、地金が見えていました。
こすったのは2月
すぐに見積もりしてもらい、保険を使おうかどうしようかと思っている間に
梅雨になり「梅雨はやめとこう」 夏になると「暑いと持っていくのいやだから涼しくなってから」
出かける用事があると、「来週行こう」と先延ばしにしてました。
又こするかもしれないからその時にと思ったけど、運転上手な私は、その後完璧な車庫入れで失敗する事はありませんでした。
大体、運転している時は見えないから気になりません。乗り降りの時「あちゃ~!」と思っても家に入れば忘れてるし
何故今日なのか・・・会社の昼

色々修理の話とかしていて「いい加減私も修理しなきゃ」と重い腰を上げて持って行ったのです。
そんなに高い額でもないので、保険は使わない事にしました。(そう思ったのも随分前)
修理に出したのは家から1時間・・・いや

ならさっさと持って行けばとお思いになるでしょうが、その1歩がめんどうで・・・
明日の夕方には出来てるそうです。
年を越さなくてよかった~

・・・と言う事でどうでしょうか



行きたいにゃ~と言っていた「オステリアたのうえ」に行きました
いつも急に決めてだったけど、今回は予約してだったので初めて1階席でした
やっぱソファーが座りごごちがいいわ~

「3周年恩返しディナー」が25、26、27の3日間です。今日ブログ見ても明日は予約でいっぱいかも・・・
多いのを見越してか、ディナータイムは18時からと20時半からの2部制です。20時半までは、とてもお腹が待ってくれないので18時に行きました。
3日間は飲み物が1杯目は33円で、2杯目以降は半額です
ドリンクメニュー。写してないけどワインもあります。

飲めない人はこちらを

テーブルにはサラダと前菜が準備してありました。サラダがお変り自由だったのも嬉しいサービス
ベビーリーフは清和村から朝摘みで、有機野菜とこだわっていらっしゃいます。

手前はサーモン。生ハムもチーズも全部美味しかったです。

マルゲリータ・・・4人で1枚かと思ったら2人分でした
あっさりして美味しかったですよ~

ヤリイカとほうれん草のトマトソースのパスタ・・・これは4人分。とても美味しかったけど、もっと時間差で持って来てほしかったかな?温かいうちにとパスタを食べていると、ピザが冷めてしまう・・

ここでメイン登場~
黒毛和牛のステーキです
付け合わせのお野菜もたっぷり。お肉は柔らかくて、とても美味しかったです。

美味しい料理に話が弾み「お腹いっぱいね」と言っていたけど、デザートは別腹。胃袋が移動して隙間を作りました。 これは医学的にも証明済み
レアチーズケーキの甘さと、ゆずシャーベットのあっさりした感がとてもマッチしていました。クッキー?も美味しかったです~

期待していた通りのお料理で、大満足で帰りました・・・ほんの少しカロリーを気にしながら

いつも急に決めてだったけど、今回は予約してだったので初めて1階席でした


「3周年恩返しディナー」が25、26、27の3日間です。今日ブログ見ても明日は予約でいっぱいかも・・・
多いのを見越してか、ディナータイムは18時からと20時半からの2部制です。20時半までは、とてもお腹が待ってくれないので18時に行きました。
3日間は飲み物が1杯目は33円で、2杯目以降は半額です

ドリンクメニュー。写してないけどワインもあります。

飲めない人はこちらを


テーブルにはサラダと前菜が準備してありました。サラダがお変り自由だったのも嬉しいサービス


手前はサーモン。生ハムもチーズも全部美味しかったです。

マルゲリータ・・・4人で1枚かと思ったら2人分でした


ヤリイカとほうれん草のトマトソースのパスタ・・・これは4人分。とても美味しかったけど、もっと時間差で持って来てほしかったかな?温かいうちにとパスタを食べていると、ピザが冷めてしまう・・

ここでメイン登場~



美味しい料理に話が弾み「お腹いっぱいね」と言っていたけど、デザートは別腹。胃袋が移動して隙間を作りました。 これは医学的にも証明済み



期待していた通りのお料理で、大満足で帰りました・・・ほんの少しカロリーを気にしながら


軽かったけど、ダラダラ続いためまいがようやく治りました。
昨日、TBSの「カラダのきもち」と言う番組で、めまいについて放送されました
脳以外は耳が原因みたいです。途中からだったけど、慌てて録画しました。
以前も書いたと思いますが、私のめまいは 昔「良性発作性頭位めまい症」と言われたので、今でもそうだと思います。
ひどい状態でない時は、耳鼻科に行ってもはっきり診断出来ないのか、「めまいです」で片づけられました。
長い時間待たされて薬をもらっただけなので、最近は近くの内科に行きます。そこはあまり待たされず、点滴打って薬をくれます。今回はすごく軽かったので行かなかったけど・・・
よくめまいがすると言うと「メニエールでしょう?」と聞かれるけど、違いをうまく説明できませんでした。メニエールも耳が原因ですが、内耳にリンパ液が溜まり水ぶくれのようになる病気だそうで、難聴や耳鳴りがあるみたいです。良性発作性頭位めまい症には、それはありません。
発作性頭位めまい症は、耳石が耳石器からはがれて三半規管の中のリンパ液に入っておきる病気だそうです。
りんぱ液が内耳に入るか三半規管に入るかの違いでしょうか?
こちらに番組の事を詳しく書いてあります⇒ココ
めまいは突然起きるし予防出来ないけど、めまいチェックを使って訓練すれば、車酔いも改善されるそうなのでやってみようと思います。
片足立ちは足を鍛えるのにもいいだろうし・・・

昨日、TBSの「カラダのきもち」と言う番組で、めまいについて放送されました

脳以外は耳が原因みたいです。途中からだったけど、慌てて録画しました。
以前も書いたと思いますが、私のめまいは 昔「良性発作性頭位めまい症」と言われたので、今でもそうだと思います。
ひどい状態でない時は、耳鼻科に行ってもはっきり診断出来ないのか、「めまいです」で片づけられました。
長い時間待たされて薬をもらっただけなので、最近は近くの内科に行きます。そこはあまり待たされず、点滴打って薬をくれます。今回はすごく軽かったので行かなかったけど・・・
よくめまいがすると言うと「メニエールでしょう?」と聞かれるけど、違いをうまく説明できませんでした。メニエールも耳が原因ですが、内耳にリンパ液が溜まり水ぶくれのようになる病気だそうで、難聴や耳鳴りがあるみたいです。良性発作性頭位めまい症には、それはありません。
発作性頭位めまい症は、耳石が耳石器からはがれて三半規管の中のリンパ液に入っておきる病気だそうです。
りんぱ液が内耳に入るか三半規管に入るかの違いでしょうか?
こちらに番組の事を詳しく書いてあります⇒ココ
めまいは突然起きるし予防出来ないけど、めまいチェックを使って訓練すれば、車酔いも改善されるそうなのでやってみようと思います。
片足立ちは足を鍛えるのにもいいだろうし・・・


今日の龍馬伝に横井小楠が出ていました。
龍馬が「船中八策」の中に横井小楠の考えも入れたという場面で登場しました。
以前がちょっと嫌な感じでの登場だったので、熊本県人として嬉しかったです
さて、コンサートで弾いた「龍馬伝」ですが、又来月友達の家のホームコンサートで弾きます
後、シューマンの「東洋の絵」とソロでショパンの「ノクターン」も
あれ以来、ほとんど練習していませんがそろそろ練習を再開?しようと思っています。
「龍馬伝」の楽譜は、ぷりんと楽譜と言うネットのサイトから探しました。
買うのは楽譜ではなく、買う手続きをして「楽譜データ」をパソコンで見て家でプリントするんです。
私はピアノの楽譜しかみないけど、ヴァイオリンやチェロの楽譜も扱っているようです。
サンプルがちょっとしか見れないけど、自分に合ったレベルで選べるので大体大丈夫でしょう。
楽譜が見れる有効期間は2、3日だったかな?その間にいる分コピーしないと、データは消えてしまいます。
曲集で買うと2000円くらいしますが、ここだと1曲300円くらいからあります。
今回買った連弾の「龍馬伝」はすごくいいアレンジだと思います。
プリモとセカンドのレベルも同じくらいだし、すごくカッコ良く出来ています
我が家から楽器店は遠いので、このサイトはよく利用します。
覗いてみたい人はこちらをどうぞ⇒ココ

以前がちょっと嫌な感じでの登場だったので、熊本県人として嬉しかったです

さて、コンサートで弾いた「龍馬伝」ですが、又来月友達の家のホームコンサートで弾きます

後、シューマンの「東洋の絵」とソロでショパンの「ノクターン」も
あれ以来、ほとんど練習していませんがそろそろ練習を再開?しようと思っています。
「龍馬伝」の楽譜は、ぷりんと楽譜と言うネットのサイトから探しました。
買うのは楽譜ではなく、買う手続きをして「楽譜データ」をパソコンで見て家でプリントするんです。
私はピアノの楽譜しかみないけど、ヴァイオリンやチェロの楽譜も扱っているようです。
サンプルがちょっとしか見れないけど、自分に合ったレベルで選べるので大体大丈夫でしょう。
楽譜が見れる有効期間は2、3日だったかな?その間にいる分コピーしないと、データは消えてしまいます。
曲集で買うと2000円くらいしますが、ここだと1曲300円くらいからあります。
今回買った連弾の「龍馬伝」はすごくいいアレンジだと思います。
プリモとセカンドのレベルも同じくらいだし、すごくカッコ良く出来ています

我が家から楽器店は遠いので、このサイトはよく利用します。
覗いてみたい人はこちらをどうぞ⇒ココ

今年も七城のコスモスウォークに参加しました
久々のウォーキングです。
いつもは10Kmコース歩いていたけど、今年は5Kmにしました。
なぜなら、昨年はスタートとゴールが同じ七城総合グラウンドでしたが、そこでは野菜や花、米・・・を売ってありました。ゴールしてから買おうと思ったらほとんど売り切れてたからです。
5kmだとスタートが10Kmより20分遅く、出発前でも買えます。お店は10時からで、スタートも10Kmは10時
開会式が9時半からありましたが、10時からなのに お野菜を売っているところがありました。ここが安いからみんな殺到
無くなったら困るので、私たちも開会式そっちのけで買いました。花もパンジーとなでしこを・・・
一つの目的は達成?したので、のんびり
ました。
5Kmコースには、あまり綺麗にコスモスが咲いている所がありません

途中、コスモスがたくさん咲いている10kmコースの方に寄り道

コスモスまつりに合わせて植えられたのでしょう。満開でした
コスモスの種類は旭志の道の駅の近くの方がたくさんありました。

コスモス畑に一輪、大きなひまわりが「わたしも写して~」と胸を張って?咲いていました。夏と秋の花の珍しいツーショットです。広いコスモス畑にひまわりは1輪だけ

参加賞は今年もドレッシングとシャーベットでした。抽選では昨年はメロンが当たったけど、今年ははずれてシャーベット
この時期には珍しく温かい日で、半袖でもいいくらいでした。
私のウォーキングスタイルは、手袋して 真夏でもハイネックの上着が基本です。(日焼け止め対策で)下はジャージ
夜でも暖かいので、今 半袖のTシャツ着て書いています。こんな変な気候で紅葉はどうなんだろう??

いつもは10Kmコース歩いていたけど、今年は5Kmにしました。
なぜなら、昨年はスタートとゴールが同じ七城総合グラウンドでしたが、そこでは野菜や花、米・・・を売ってありました。ゴールしてから買おうと思ったらほとんど売り切れてたからです。
5kmだとスタートが10Kmより20分遅く、出発前でも買えます。お店は10時からで、スタートも10Kmは10時
開会式が9時半からありましたが、10時からなのに お野菜を売っているところがありました。ここが安いからみんな殺到
無くなったら困るので、私たちも開会式そっちのけで買いました。花もパンジーとなでしこを・・・
一つの目的は達成?したので、のんびり

5Kmコースには、あまり綺麗にコスモスが咲いている所がありません

途中、コスモスがたくさん咲いている10kmコースの方に寄り道


コスモスまつりに合わせて植えられたのでしょう。満開でした


コスモス畑に一輪、大きなひまわりが「わたしも写して~」と胸を張って?咲いていました。夏と秋の花の珍しいツーショットです。広いコスモス畑にひまわりは1輪だけ

参加賞は今年もドレッシングとシャーベットでした。抽選では昨年はメロンが当たったけど、今年ははずれてシャーベット

この時期には珍しく温かい日で、半袖でもいいくらいでした。
私のウォーキングスタイルは、手袋して 真夏でもハイネックの上着が基本です。(日焼け止め対策で)下はジャージ
夜でも暖かいので、今 半袖のTシャツ着て書いています。こんな変な気候で紅葉はどうなんだろう??

今の車はキーレスです。便利ですよ~
鍵はバッグに入れたまま何もしなくても
今日、家に帰って車庫に入れていたら急にギヤが動かなくなりました
キーも回りません。
どこか触ってロックがかかったのかと思ってもわかりません。
暫く車の中で奮闘していたけど、諦めて家の中に入りました。
ネットで検索して色々読んでいたら
今日来た母が「鍵はいつもどこに入れているの?」と聞きました。
「バッグよ!」と言った後・・・
もしかして、と鍵を出すのがめんどうなのでバッグを引っ提げて車に乗り込むと
キーが回り、エンジンがかかりました
なんの事はない!母を先に降ろして車庫に入れていたけど
私のバッグも持って行ってたんですね~
読んでいて「あるある~」と思った人も多いはず・・・きっと
まだの人はこんな事もあるから気を付けましょう!
鍵はバッグに入れたまま何もしなくても

今日、家に帰って車庫に入れていたら急にギヤが動かなくなりました

キーも回りません。

どこか触ってロックがかかったのかと思ってもわかりません。
暫く車の中で奮闘していたけど、諦めて家の中に入りました。
ネットで検索して色々読んでいたら
今日来た母が「鍵はいつもどこに入れているの?」と聞きました。
「バッグよ!」と言った後・・・
もしかして、と鍵を出すのがめんどうなのでバッグを引っ提げて車に乗り込むと
キーが回り、エンジンがかかりました
なんの事はない!母を先に降ろして車庫に入れていたけど
私のバッグも持って行ってたんですね~
読んでいて「あるある~」と思った人も多いはず・・・きっと
まだの人はこんな事もあるから気を付けましょう!


前回はクーポン握りしめて行きましたが、今はメルマガ登録しているので
に麻生田カフェと健軍参道カフェのお得情報が入って来ます。
今までも入って来てたけど、今日たまたま作る予定にしていなかった?ので「麻生田カフェ」に行きました
パスタをどれにしようかと思ったら

この時期しか食べれないから「ボスカイオーラ」を・・・キノコたっぷりでトマトソースがとても美味しかったです

通常のメニュー




お得情報は300円引きだったりと色々だけど、今回は超お得なディナーが1050円でした
24日まで
野菜畑のペペロンチーノ・・・あっさりしたパスタでした。

パンはよもぎ・クロワッサン・プチパンと3種類。 よもぎパンとお惣菜、ジャムはブルーべりー

水餃子とおぼろ豆腐 今日はお変りは1回で・・・

デザート

今お野菜が高いから、こういうお店でたくさんいただけるのは嬉しいですね

今までも入って来てたけど、今日たまたま作る予定にしていなかった?ので「麻生田カフェ」に行きました

パスタをどれにしようかと思ったら

この時期しか食べれないから「ボスカイオーラ」を・・・キノコたっぷりでトマトソースがとても美味しかったです

通常のメニュー




お得情報は300円引きだったりと色々だけど、今回は超お得なディナーが1050円でした

野菜畑のペペロンチーノ・・・あっさりしたパスタでした。

パンはよもぎ・クロワッサン・プチパンと3種類。 よもぎパンとお惣菜、ジャムはブルーべりー


水餃子とおぼろ豆腐 今日はお変りは1回で・・・


デザート

今お野菜が高いから、こういうお店でたくさんいただけるのは嬉しいですね


お化粧にどれくらい時間をかけますか?
今日は、ちと寝坊したので5分でした。
でも寝坊しなくてもこんなもんです。
韓国旅行の時、起きてから40分弱でよく準備出来たと思われた方もいるでしょう。
化粧に時間がかからないから間に合ったんです
一応、洗顔は泡立てて頬骨に当たらないように丁寧に洗っています。丁寧なのはこれだけ
洗顔後は化粧水を顔に付け、BBクリームを塗って後はおしろいをはたくとベースは終わり
以前は下地クリームにファンデーションを塗っていたので、BBクリームを使い出してからますます短縮です
眉は剃ってないので、たまに眉をカットするくらいで自然のまま
色見にちょいとアイシャドウを付け、口紅を塗ってフィニッシュ
最近は頬紅も付けません
以前友達が「眉のバランスに時間がかかるのよね~」と話していたけど、眉を描いた事がないので大変さがわかりません
たま~にお街に出る時、マスカラやアイライナーを引くけど、それでも10分くらいでしょうか?
イッコーさんは、化粧に2時間かかると言っていたけど
あの人の場合は、性まで変えなければいけないから仕方ないかも
(おじさん⇒おばさん)
今日は、ちと寝坊したので5分でした。
でも寝坊しなくてもこんなもんです。
韓国旅行の時、起きてから40分弱でよく準備出来たと思われた方もいるでしょう。
化粧に時間がかからないから間に合ったんです

一応、洗顔は泡立てて頬骨に当たらないように丁寧に洗っています。丁寧なのはこれだけ
洗顔後は化粧水を顔に付け、BBクリームを塗って後はおしろいをはたくとベースは終わり
以前は下地クリームにファンデーションを塗っていたので、BBクリームを使い出してからますます短縮です
眉は剃ってないので、たまに眉をカットするくらいで自然のまま
色見にちょいとアイシャドウを付け、口紅を塗ってフィニッシュ

以前友達が「眉のバランスに時間がかかるのよね~」と話していたけど、眉を描いた事がないので大変さがわかりません

たま~にお街に出る時、マスカラやアイライナーを引くけど、それでも10分くらいでしょうか?
イッコーさんは、化粧に2時間かかると言っていたけど
あの人の場合は、性まで変えなければいけないから仕方ないかも

(おじさん⇒おばさん)


ザ・シンフォニエッタの演奏会に行きました
24回目だそうですが行ったのは初めて

偶然にも今日はショパンの命日です。オケはアマチュアですが、やっぱり生はいいです。青柳さんのピアノは初めて聞いたけどいい演奏でした。本当はもっと感動してたんだけど・・・
お風呂から上がって、21時からのN響アワーを観たら、同じピアノ協奏曲を弾いているあどけなさが残る丸顔の少年の演奏にびっくり
途中だったので誰かわからなかったけど、チョ・ソンジンと言う16歳の韓国人でした。
音の粒は揃っているし、綺麗な響きで生きいきとした演奏でした。若いけど荒さはなく繊細で・・・
「やっぱCDやテレビより生よね~」と思っていたのに、テレビでも十分伝わりました。録画していたので、もう一度最初から(と言っても2、3楽章だけど)聴き直しました。
悪いけど青柳さんの演奏が吹っ飛んじゃいました。
彼は、昨年の第7回 浜松国際ピアノコンクールで1位になったそうです。その時まだ15歳
すごすぎます。ショパンコンクールは17歳からしか受けられないけど、彼が出ていたらどうなっていたでしょう?
今真っ最中だけど、残念ながら日本人は3次には誰も残っていませんね。誰か残るだろうと楽しみにしていたのに
Uチューブにソンジン君の、ショパンの「スケルツォ第2番」と、リストの「ダンテを読んで」がアップされています。
両方共好きな曲だけど、「ダンテを読んで」はテクニックも内容もすごく難しい曲なのに、いとも簡単に弾いています。どんな大人になるか末恐ろしい?逸材です。
聴きたい方はこちらをどうぞ⇒ココ


偶然にも今日はショパンの命日です。オケはアマチュアですが、やっぱり生はいいです。青柳さんのピアノは初めて聞いたけどいい演奏でした。本当はもっと感動してたんだけど・・・
お風呂から上がって、21時からのN響アワーを観たら、同じピアノ協奏曲を弾いているあどけなさが残る丸顔の少年の演奏にびっくり

音の粒は揃っているし、綺麗な響きで生きいきとした演奏でした。若いけど荒さはなく繊細で・・・

悪いけど青柳さんの演奏が吹っ飛んじゃいました。
彼は、昨年の第7回 浜松国際ピアノコンクールで1位になったそうです。その時まだ15歳
すごすぎます。ショパンコンクールは17歳からしか受けられないけど、彼が出ていたらどうなっていたでしょう?
今真っ最中だけど、残念ながら日本人は3次には誰も残っていませんね。誰か残るだろうと楽しみにしていたのに

Uチューブにソンジン君の、ショパンの「スケルツォ第2番」と、リストの「ダンテを読んで」がアップされています。
両方共好きな曲だけど、「ダンテを読んで」はテクニックも内容もすごく難しい曲なのに、いとも簡単に弾いています。どんな大人になるか末恐ろしい?逸材です。
聴きたい方はこちらをどうぞ⇒ココ

読んだ本に「子供は親を選んで生まれて来る」と書いてありました。
以前ブログに書いた高濱君ですが、子供さんは障害を持っていらっしゃるようです。最初Uチューブで観た時は、授業の様子だけのを観たので知りませんでした。会った後に観たら、別のには奥さんと子供さんも出ていました。
妹が、葵ちゃんの為に彼が書いた教材を買いました。
私も見たけど、こんな風に勉強すると楽しみながら頭に入るだろうな~と言う内容でした。
この教材を使い、彼自身から勉強を教えてもらったら どれだけ頭の良い子になっていたかもしれないのに・・・
でも、子供さんは彼の家を選んで生まれて来たのです。
自分の子に教えられない分、よそ様の子供達に精一杯教えなさいという事かも
私には障害を持った子は生まれてきません。
なぜなら
「この人のところに生まれたら大変!ほったらかされて、育てられるはずがない」と
うちの子達は、二人とも昼寝もしたし、9時には寝ていました。外出先でも
息子がアトピーで少し大変だったくらいで、後は病弱?な私には頼れないと、ほったらかしても元気に育ちました
もし障害を持った子が生まれても「ごめんなさい!私のせいかしら」なんて思わなくていいんです。
あなたを選んで生まれてきたんです。・・・なんていうと宗教家みたいですね。
私もそう思うというだけです。
うちの子達は、こんなはずじゃなかったと思っているかもしれないけど
それと、子供が早く亡くなったりするのは この世ではもう経験すべき事がないという事らしいです。
親としてはたまったもんじゃないですけどね。すぐ亡くなるんだったら生まれてこなきゃと思うけど、命の大切さを教えるためだとか
信じる信じないは自由だけど、こう思うと気が楽なような気がします。
以前ブログに書いた高濱君ですが、子供さんは障害を持っていらっしゃるようです。最初Uチューブで観た時は、授業の様子だけのを観たので知りませんでした。会った後に観たら、別のには奥さんと子供さんも出ていました。
妹が、葵ちゃんの為に彼が書いた教材を買いました。
私も見たけど、こんな風に勉強すると楽しみながら頭に入るだろうな~と言う内容でした。
この教材を使い、彼自身から勉強を教えてもらったら どれだけ頭の良い子になっていたかもしれないのに・・・
でも、子供さんは彼の家を選んで生まれて来たのです。
自分の子に教えられない分、よそ様の子供達に精一杯教えなさいという事かも
私には障害を持った子は生まれてきません。
なぜなら
「この人のところに生まれたら大変!ほったらかされて、育てられるはずがない」と
うちの子達は、二人とも昼寝もしたし、9時には寝ていました。外出先でも
息子がアトピーで少し大変だったくらいで、後は病弱?な私には頼れないと、ほったらかしても元気に育ちました

もし障害を持った子が生まれても「ごめんなさい!私のせいかしら」なんて思わなくていいんです。
あなたを選んで生まれてきたんです。・・・なんていうと宗教家みたいですね。
私もそう思うというだけです。
うちの子達は、こんなはずじゃなかったと思っているかもしれないけど

それと、子供が早く亡くなったりするのは この世ではもう経験すべき事がないという事らしいです。
親としてはたまったもんじゃないですけどね。すぐ亡くなるんだったら生まれてこなきゃと思うけど、命の大切さを教えるためだとか
信じる信じないは自由だけど、こう思うと気が楽なような気がします。

四海楼の女将に力説されたので、こちらもブログに力が入ったけど、私は蔚山町電停前の「新華楼」も好きです。
本当はそこに行ったけど、月曜定休日で閉まっていたんです
味もだけど、おばあちゃんがニコニコしながらお手伝いしている姿に癒されます。おばあちゃん子だったせいかもしれません
どちらも老舗ですが、新華楼はたぶん2代目がされているので、暫くは安泰でしょう
さて、高い餌を食べてチロのおしっこは?
治っていません
最近は柔らかい物だけでなく、雑誌やバッグにしたりと、手あたり次第です
トイレでもするのに・・
息子の部屋の布団をビニールシートで覆って、部屋に出入り出来るようにしていたら
「こんな物で包んで~こうしてやる!」とばかりに、点々とビニールにおしっこをちびっていました。
知能はあるみたいです。
元々大した膀胱炎でもなかったので、もう高い餌はやりません。
「これもいいですよ」と勧められた、少しは安い(前のよりずっと高いけど)サイエンス・ダイエットをやったら
足でかきかきして「ミャ~オ(違~う」と訴えに来ます。
脱走しても
「あ~我慢してたわ、わたしは外ではしないの」と、家に入ったら真っ先にトイレでするのに、どうして家ではトイレ以外でするんでしょう??
誰か「しつけで治せるよ」とおっしゃる方がいたらお預けします。
子供に手がかからなかった分、神様から与えられた試練でしょうか・・・
本当はそこに行ったけど、月曜定休日で閉まっていたんです

味もだけど、おばあちゃんがニコニコしながらお手伝いしている姿に癒されます。おばあちゃん子だったせいかもしれません


さて、高い餌を食べてチロのおしっこは?
治っていません

最近は柔らかい物だけでなく、雑誌やバッグにしたりと、手あたり次第です

息子の部屋の布団をビニールシートで覆って、部屋に出入り出来るようにしていたら
「こんな物で包んで~こうしてやる!」とばかりに、点々とビニールにおしっこをちびっていました。
知能はあるみたいです。
元々大した膀胱炎でもなかったので、もう高い餌はやりません。
「これもいいですよ」と勧められた、少しは安い(前のよりずっと高いけど)サイエンス・ダイエットをやったら
足でかきかきして「ミャ~オ(違~う」と訴えに来ます。
脱走しても
「あ~我慢してたわ、わたしは外ではしないの」と、家に入ったら真っ先にトイレでするのに、どうして家ではトイレ以外でするんでしょう??
誰か「しつけで治せるよ」とおっしゃる方がいたらお預けします。
子供に手がかからなかった分、神様から与えられた試練でしょうか・・・


国立病院機構熊本医療センター(旧国立病院)前にある「四海楼」に行きました
4.5年前に美味しいと言われ、行った事がありますが、何を食べて味がどうだったのかも覚えていません
きっとお喋りに夢中だったのでしょう。
テレビでも取り上げられないのですっかり忘れていて、「お昼どこで食べようか?」と前を通っていて思い出しました。さっと通ると見落としそうな、こじんまりした店構えです

中を覗くとお客さんでいっぱいで、相席で座れました。お店は1階だけの縦長で、4人がけのテーブルが5つと奥の座敷にテーブルが2つあります。

長崎の四海楼から暖簾分けされたそうで、太平燕と名付けたのはご主人のお兄さんだと言われました。私より昔のお姉さんの女将が一人で接客されています。この場所で45年商売されているそうです。


最初ちゃんぽんにしようと思ったのですが、太平燕の発祥の店と聞いては食べなくてはと変更
最近、熊本名物として太平燕が良く取り上げられています。春雨でヘルシーと言うこともあって、健康嗜好の現在受けているのかもしれません。
女将さんは「他のお店で濃い味付けに慣れたら薄く感じるかもしれないけど、本物を食べないとだめですよ!」と何度も言われました。一つ一つ丁寧に作っていらっしゃるからでしょう、注文してから30分以上待ちました。
おかげで女将さんとたくさんお喋りできて良かったです
すごく自信を持っていらっしゃって、「私が元気で病気もしないのは、毎日うちの料理を食べているから」と言われました。
期待に胸膨らませてようやく来た太平燕。ゆで卵は揚げてあります。

自慢のスープから飲むと、全然薄味ではなく鶏ガラと白菜(だったかな?)から取ったスープがすごく美味しかったです。春雨は中国産の緑豆ではなく国産だそうです。季節的にか椎茸、エリンギときのこが数種類入っていました。さすがに自慢されるだけあって美味しかったです。
ここの唐揚げは骨付きで、肉を買って来て揚げるのではなく、鶏一羽を毎朝仕入れてお店でさばいているのだそうです。「素材にお金をかけ、美味しく体にいいものをお安く提供しているの。宣伝してお客さんがこれ以上増えたらお待たせするのも悪いし、作る方もあせって美味しい物が出来ない」と言われました。
だからテレビでも観ないのでしょう。知る人ぞ知るの穴場のお店です。
跡継ぎはいないし、ご主人も歳だからいつまで続けられるか?とおっしゃっていました。お店がなくなる前に又行かなくちゃ!!
日曜が定休日っていうのが難点
仕事してるとね~ 今回はたまたま月曜祭日だからよかったけど
朝は11時からで夜8時までされているそうです。
住所 熊本市古城町2-12
電話 096-355-1959
駐車場は聞かなかったのでお店に確認を・・・

4.5年前に美味しいと言われ、行った事がありますが、何を食べて味がどうだったのかも覚えていません

テレビでも取り上げられないのですっかり忘れていて、「お昼どこで食べようか?」と前を通っていて思い出しました。さっと通ると見落としそうな、こじんまりした店構えです

中を覗くとお客さんでいっぱいで、相席で座れました。お店は1階だけの縦長で、4人がけのテーブルが5つと奥の座敷にテーブルが2つあります。

長崎の四海楼から暖簾分けされたそうで、太平燕と名付けたのはご主人のお兄さんだと言われました。私より昔のお姉さんの女将が一人で接客されています。この場所で45年商売されているそうです。


最初ちゃんぽんにしようと思ったのですが、太平燕の発祥の店と聞いては食べなくてはと変更

最近、熊本名物として太平燕が良く取り上げられています。春雨でヘルシーと言うこともあって、健康嗜好の現在受けているのかもしれません。
女将さんは「他のお店で濃い味付けに慣れたら薄く感じるかもしれないけど、本物を食べないとだめですよ!」と何度も言われました。一つ一つ丁寧に作っていらっしゃるからでしょう、注文してから30分以上待ちました。
おかげで女将さんとたくさんお喋りできて良かったです

期待に胸膨らませてようやく来た太平燕。ゆで卵は揚げてあります。


自慢のスープから飲むと、全然薄味ではなく鶏ガラと白菜(だったかな?)から取ったスープがすごく美味しかったです。春雨は中国産の緑豆ではなく国産だそうです。季節的にか椎茸、エリンギときのこが数種類入っていました。さすがに自慢されるだけあって美味しかったです。
ここの唐揚げは骨付きで、肉を買って来て揚げるのではなく、鶏一羽を毎朝仕入れてお店でさばいているのだそうです。「素材にお金をかけ、美味しく体にいいものをお安く提供しているの。宣伝してお客さんがこれ以上増えたらお待たせするのも悪いし、作る方もあせって美味しい物が出来ない」と言われました。
だからテレビでも観ないのでしょう。知る人ぞ知るの穴場のお店です。
跡継ぎはいないし、ご主人も歳だからいつまで続けられるか?とおっしゃっていました。お店がなくなる前に又行かなくちゃ!!

日曜が定休日っていうのが難点

朝は11時からで夜8時までされているそうです。
住所 熊本市古城町2-12
電話 096-355-1959
駐車場は聞かなかったのでお店に確認を・・・

今回のクイズウォークでは、いろんな門に行ったり、いつも行かない場所を通ったので又発見がありました。
櫓は宇土櫓しか知らなかったけど、入れない平櫓がいくつもありました。
そしてこんな物も


影になっているので黒くてわかりずらいですが、彫刻は消えているみたいでした。


テレビで観て「天守閣のトイレはどこ?」と思っていたのが今回わかりました。

漆で出来てるのかな?

トイレの横には昔のまま?の階段が

天守閣の階段は今に合わせてなだらかに作ってあるそうですが、入口の隙間から昔の急な階段が見えます。

城内にはいきなり団子を売っているお店があります。

普通100円で売ってあるのが、150円と高くて小さいけど、紫芋の団子は餡も紫芋でとても美味しかったです。

お祭りだったので出店もたくさん出ていました。帰りに珍しいキャラメルミルクがあったので・・・

行く度に発見がある熊本城
流鏑馬と食事に時間を取られたので、天守閣は駆け足でやっと、で宇土櫓と本丸御殿は見れませんでした。(抽選後はもう疲れてたし・・・)
もうパスポートが切れるから気楽には行けないのよね~
櫓は宇土櫓しか知らなかったけど、入れない平櫓がいくつもありました。
そしてこんな物も



影になっているので黒くてわかりずらいですが、彫刻は消えているみたいでした。


テレビで観て「天守閣のトイレはどこ?」と思っていたのが今回わかりました。

漆で出来てるのかな?


トイレの横には昔のまま?の階段が

天守閣の階段は今に合わせてなだらかに作ってあるそうですが、入口の隙間から昔の急な階段が見えます。

城内にはいきなり団子を売っているお店があります。

普通100円で売ってあるのが、150円と高くて小さいけど、紫芋の団子は餡も紫芋でとても美味しかったです。


お祭りだったので出店もたくさん出ていました。帰りに珍しいキャラメルミルクがあったので・・・


行く度に発見がある熊本城

もうパスポートが切れるから気楽には行けないのよね~


「秋のくまもと お城まつり」の中の熊本城クイズウォークに参加しました。往復ハガキで申し込みますが、参加料は無料
15時からは抽選会もありました。
竹の丸広場で9:50分から開会式がありました。皆、一緒にスタートするのではなく、8つのチェックポイントを回ってクイズに答え、15時前に答えを書いて出せばいいんです。クイズウォークに参加している人はお城の入場料がいりません。私は城主パスポート持って行ってたけど
時間もあるので、最初10時半からある流鏑馬を見ようと二の丸広場に行きました。お城をバックに悠然と走るのはカッコよかったですよ。これをのんびり見てたので時間が過ぎてしまいました

この順番では回らなかったけど、AからHまでのチェックポイントを紹介します。
バックが宇土櫓・・・肥後六花がカサブランカだったら面白いけど


子ども会館・・・ここで娘のコンクールがあった事があります。


細川刑部邸前・・・ここは入園料がいります。


天守閣は右側が入口です・・・念のため。今日は出口に武者姿の人はいませんでした。

城内には忍者姿の人や鎧を着た人がたくさんいました。

不開門・・・お城にはたくさん門があるけど、初めて知りました


須戸口門・・・ここからもお城に入れます。


おてもやん像・・・かんざしは折られたままでした


加藤清正像・・・なかなか真近で見る事はないんですよね~


みなさんは全問わかりましたか?
抽選会では今度も何一つ当たらず、重い足取りで帰りました。いい賞品は10万円の旅行券もありました。
当たった人いいな~


竹の丸広場で9:50分から開会式がありました。皆、一緒にスタートするのではなく、8つのチェックポイントを回ってクイズに答え、15時前に答えを書いて出せばいいんです。クイズウォークに参加している人はお城の入場料がいりません。私は城主パスポート持って行ってたけど

時間もあるので、最初10時半からある流鏑馬を見ようと二の丸広場に行きました。お城をバックに悠然と走るのはカッコよかったですよ。これをのんびり見てたので時間が過ぎてしまいました


この順番では回らなかったけど、AからHまでのチェックポイントを紹介します。
バックが宇土櫓・・・肥後六花がカサブランカだったら面白いけど


子ども会館・・・ここで娘のコンクールがあった事があります。


細川刑部邸前・・・ここは入園料がいります。


天守閣は右側が入口です・・・念のため。今日は出口に武者姿の人はいませんでした。


城内には忍者姿の人や鎧を着た人がたくさんいました。

不開門・・・お城にはたくさん門があるけど、初めて知りました


須戸口門・・・ここからもお城に入れます。


おてもやん像・・・かんざしは折られたままでした



加藤清正像・・・なかなか真近で見る事はないんですよね~


みなさんは全問わかりましたか?
抽選会では今度も何一つ当たらず、重い足取りで帰りました。いい賞品は10万円の旅行券もありました。
当たった人いいな~


四季の里・旭志に行きました。

温泉には入った事あるけど、今回は
に。入口は同じです。
店内はこんな感じ

ジンギスカンを食べましたが、外で焼いて食べる事も出来ます。(めんどいので焼いてもらいました)なかなかいい味付けで美味しかったです。肉も柔らかかったし

これに白ご飯が付きます。お漬物が美味しかったです。

30.31は、秋の感謝祭&ハロウィン祭があるようです。詳しく知りたい方はお店のHPをどうぞ→ココ

温泉には入った事あるけど、今回は

店内はこんな感じ

ジンギスカンを食べましたが、外で焼いて食べる事も出来ます。(めんどいので焼いてもらいました)なかなかいい味付けで美味しかったです。肉も柔らかかったし

これに白ご飯が付きます。お漬物が美味しかったです。


30.31は、秋の感謝祭&ハロウィン祭があるようです。詳しく知りたい方はお店のHPをどうぞ→ココ

ゆめタウンから、お得意様のお知らせが来ました。昨日だけのお得情報もあったので、仕事から帰って出かけました。
ポイントが10倍になる物や、クーポンで30%引きになるのもあるので
10倍はすごくお得です!1000円買っても1万円分になって、5万円分溜まると500円のお買い物券がもらえます。この為に昨日行ったようなものです。
なぜなら
ベスト電器で、ゆめタウンのお買い物券の額の2倍の金額でお買いものが出来ると書いてあったからです
1000円分は持っていたけど、昨日買い物したので2500円分になりました。
「プリンターのインクも切れてたし、5000円分の買い物が出来るから、切れてないインクにCDやDVDも買おう」とニンマリ
ベスト電器の期間は9~11日までです。9:30分より整理券配布と書いてあるのは気になったけど、「一応早めに行けばいいだろう」と9時45分頃行きました。
まだ開いてなかったけど、外で整理券もらっている人がいたから「ください!」と言ったら「もう終わりました」と
配っていた整理券は先着○名の何かだったみたいです。
そこにいた人が「私は9時半に来たけどもらえませんでしたよ」と言われました。
整理券配布の文字は目に入ったけど、先着30名の文字は目が認識していませんでした
早い人は7時半から並んでいたそうです。明日早く行く気はしません。
がっくりして、切れたインク1本だけ買って帰りました。1本で1050円・・・予定では1000円で2本買えたのに・・・
女性はクーポンとかポイントとか弱いんですよね~
その後、道の駅旭志に行ったら「コスモスまつり」で2000円分のレシートで1回抽選が出来ると言われました。
野菜は安くてよかったけど、結局2000円分買わなくちゃと色々買ってしまう事に。新鮮な野菜を、食べるか捨てるかの寸前まで保存する私です。
抽選してもハズレだったし・・・
昨日、今日とお店の戦略にまんまと引っかかってしまったようです。
せめてもの救いは、「ふれあい広場」のコスモスがきれいだった事でしょうか
写真は今一だけど、もっと密集して綺麗です。

こんなコスモスもありました。


ポイントが10倍になる物や、クーポンで30%引きになるのもあるので
10倍はすごくお得です!1000円買っても1万円分になって、5万円分溜まると500円のお買い物券がもらえます。この為に昨日行ったようなものです。
なぜなら
ベスト電器で、ゆめタウンのお買い物券の額の2倍の金額でお買いものが出来ると書いてあったからです
1000円分は持っていたけど、昨日買い物したので2500円分になりました。
「プリンターのインクも切れてたし、5000円分の買い物が出来るから、切れてないインクにCDやDVDも買おう」とニンマリ

ベスト電器の期間は9~11日までです。9:30分より整理券配布と書いてあるのは気になったけど、「一応早めに行けばいいだろう」と9時45分頃行きました。
まだ開いてなかったけど、外で整理券もらっている人がいたから「ください!」と言ったら「もう終わりました」と

配っていた整理券は先着○名の何かだったみたいです。
そこにいた人が「私は9時半に来たけどもらえませんでしたよ」と言われました。
整理券配布の文字は目に入ったけど、先着30名の文字は目が認識していませんでした

早い人は7時半から並んでいたそうです。明日早く行く気はしません。
がっくりして、切れたインク1本だけ買って帰りました。1本で1050円・・・予定では1000円で2本買えたのに・・・

女性はクーポンとかポイントとか弱いんですよね~
その後、道の駅旭志に行ったら「コスモスまつり」で2000円分のレシートで1回抽選が出来ると言われました。
野菜は安くてよかったけど、結局2000円分買わなくちゃと色々買ってしまう事に。新鮮な野菜を、食べるか捨てるかの寸前まで保存する私です。
抽選してもハズレだったし・・・
昨日、今日とお店の戦略にまんまと引っかかってしまったようです。
せめてもの救いは、「ふれあい広場」のコスモスがきれいだった事でしょうか
写真は今一だけど、もっと密集して綺麗です。

こんなコスモスもありました。





今年はチケット買っているので、後2回はクラシックコンサートに行きます 
来月は、葉加瀬太郎さんのコンサートに行きますが、クラシック以外は久しぶりです。行きたいと思いながら行った事はありません。(買い方わからなかったし)
今年は新聞に先行予約の記事が大きく載っていたので、翌日友達に振りこんでもらいました。
でも、まだチケットも送って来ないし座席がどこかもわかりません。
クラシックではありえないけど、ポピュラーはこんなものらしいですね。
聴きたいと言いながら、ほとんど曲を知りません。知っているのは「情熱大陸」と「エトピリカ」くらいです。
これはイマージュのCDに入っていて、楽譜も持っています。
聴きに行って、ほとんどの曲を知らないじゃいけないと思って、昨日CDを3枚借りました。
すぐ車に録音して、パソに取り込みました。Uチューブにもたくさんアップされているので、それも色々聴きました。
まだ全部聴いてないけど、聴いた中では「Wild Stallions」「Another Sky」「 Color Your Life」「冷静と情熱のあいだ」が特に好きですね
万讃歌 (ばんさんか)は、今日ある「イ・サン」にも出て来そうな韓国風なメロディーで素敵です。
Uチューブからの曲も取り入れてCDを作りました。
暫くは、葉加瀬太郎さんの曲がマイブームで車ではずっと流しているでしょう
クラシックのヴァイオリンもいいけど、元々映画音楽とか好きなので、こういったイージーリスニングのポピュラーな曲はいいですね~
腕は一流だし
ところで、葉加瀬太郎さんの曲を検索していたら、Uチューブに「情熱大陸」をピアノでアップしている人がいました。私のコンサートで弾いたのは、イマージュの楽譜の中に入っていたものですが、途中が省略されています。
アップされているのは全部入っていて素敵に編曲してありました。ピアノは電子ピアノと書いてあるけど、とても上手で聴き入りました。
葉加瀬さんの曲を聴くつもりが、その人の他のピアノ曲を次々聴きました。電子ピアノだし音が良くないt言う人がいるかもしれないけど、私はこの人のピアノが好きです。l19770415さんと言う人です。
映像はピアノの写真だけなので、私もいつか写真でアップするかも
でも、仕方がわからないし、調べるのもめんどい・・・

来月は、葉加瀬太郎さんのコンサートに行きますが、クラシック以外は久しぶりです。行きたいと思いながら行った事はありません。(買い方わからなかったし)
今年は新聞に先行予約の記事が大きく載っていたので、翌日友達に振りこんでもらいました。

でも、まだチケットも送って来ないし座席がどこかもわかりません。

聴きたいと言いながら、ほとんど曲を知りません。知っているのは「情熱大陸」と「エトピリカ」くらいです。
これはイマージュのCDに入っていて、楽譜も持っています。
聴きに行って、ほとんどの曲を知らないじゃいけないと思って、昨日CDを3枚借りました。
すぐ車に録音して、パソに取り込みました。Uチューブにもたくさんアップされているので、それも色々聴きました。
まだ全部聴いてないけど、聴いた中では「Wild Stallions」「Another Sky」「 Color Your Life」「冷静と情熱のあいだ」が特に好きですね

万讃歌 (ばんさんか)は、今日ある「イ・サン」にも出て来そうな韓国風なメロディーで素敵です。
Uチューブからの曲も取り入れてCDを作りました。
暫くは、葉加瀬太郎さんの曲がマイブームで車ではずっと流しているでしょう

クラシックのヴァイオリンもいいけど、元々映画音楽とか好きなので、こういったイージーリスニングのポピュラーな曲はいいですね~
腕は一流だし

ところで、葉加瀬太郎さんの曲を検索していたら、Uチューブに「情熱大陸」をピアノでアップしている人がいました。私のコンサートで弾いたのは、イマージュの楽譜の中に入っていたものですが、途中が省略されています。
アップされているのは全部入っていて素敵に編曲してありました。ピアノは電子ピアノと書いてあるけど、とても上手で聴き入りました。
葉加瀬さんの曲を聴くつもりが、その人の他のピアノ曲を次々聴きました。電子ピアノだし音が良くないt言う人がいるかもしれないけど、私はこの人のピアノが好きです。l19770415さんと言う人です。
映像はピアノの写真だけなので、私もいつか写真でアップするかも

でも、仕方がわからないし、調べるのもめんどい・・・


何かの宗教を信じていますか?日本ほどたくさんの宗教がある国もないでしょう。無宗教者が多いのも・・・
かく言う私も、都合のいい時だけ「神様お願い
」とお祈りする無宗教者です。
一応結婚式は教会であげたけど、洗礼受けてないし
コロンが来るちょっと前に、何を思ったか「教会に行こう!」と数回行ったけど 神父様の説教が長く挫折しました
短かったらもう少しは通ったかも
讃美歌は好きだし聖書も少しは読んだけど、毎週日曜に通うほど熱心にはなれなかったですね~
クリスチャンと聞くと、物静かで真面目な人と言うイメージがありませんか?・・私のような
私が知っている人に何ちゃってクリスチャン?がいます。
最初クリスチャンと聞いた時にも驚いたのに、大学の宗教関係の部署に移られたと聞いた時には「何かの間違いじゃ?」と思ってしまいました。
「こんな面白い人もクリスチャンですよ。あなたも入りませんか?」と、大学の信者拡大の作戦だったのかもしれませんね
効果がどうかは聞いていませんが
先日の水上裕子さんはドイツ(たぶん)で二人目の子を身ごもった時、性格苦もあり どん底の生活の中でいろんな宗教書を読んだそうです。
そして、ある宗教に行きついたと
私の仲のいい友達も信者ですが、勧誘する事もなく宗教の話もしません。人間関係が壊れないようにでしょう。私も誘われても困るので、あえて色々聞きません。
ただ、政治団体でもあるので選挙の時がね~
水上さんはこの宗教がに出会って救われたそうですが、人それぞれです。
私は無理かな
生きて行く上では、何かを信仰した方がいいのでしょうか?
私は、のんべんだらりと生きながら一生を終えそうです。
信仰しなくても天国に行けると信じながら・・・
かく言う私も、都合のいい時だけ「神様お願い

一応結婚式は教会であげたけど、洗礼受けてないし
コロンが来るちょっと前に、何を思ったか「教会に行こう!」と数回行ったけど 神父様の説教が長く挫折しました

讃美歌は好きだし聖書も少しは読んだけど、毎週日曜に通うほど熱心にはなれなかったですね~
クリスチャンと聞くと、物静かで真面目な人と言うイメージがありませんか?・・私のような

私が知っている人に何ちゃってクリスチャン?がいます。
最初クリスチャンと聞いた時にも驚いたのに、大学の宗教関係の部署に移られたと聞いた時には「何かの間違いじゃ?」と思ってしまいました。

「こんな面白い人もクリスチャンですよ。あなたも入りませんか?」と、大学の信者拡大の作戦だったのかもしれませんね

効果がどうかは聞いていませんが

先日の水上裕子さんはドイツ(たぶん)で二人目の子を身ごもった時、性格苦もあり どん底の生活の中でいろんな宗教書を読んだそうです。
そして、ある宗教に行きついたと
私の仲のいい友達も信者ですが、勧誘する事もなく宗教の話もしません。人間関係が壊れないようにでしょう。私も誘われても困るので、あえて色々聞きません。
ただ、政治団体でもあるので選挙の時がね~
水上さんはこの宗教がに出会って救われたそうですが、人それぞれです。
私は無理かな
生きて行く上では、何かを信仰した方がいいのでしょうか?
私は、のんべんだらりと生きながら一生を終えそうです。
信仰しなくても天国に行けると信じながら・・・

高森では「四季見茶屋」で食事しました
お豆腐料理専門みたいで、隣はお豆腐屋さんです。上色見神社から5分くらいかな

座敷席も空いていたけど、お膝が今一だし大して景色も良く見えないのでテーブル席にしました。

メニューには春、夏、秋、冬御膳と書いてありますが、どれでも注文出来ます。一応秋なので秋御膳を。春850円、夏、秋は900円。冬は他に刺身こんにゃくとそばがきが付いて1150円。

生揚げは出来たてで美味しかったです。 おぼろ豆腐は出しが優しい味でした

白和えも座禅豆も美味しい 漬物は高菜と人参だったかな?

擬製豆腐・・豆腐が入っているので卵焼きより軽い 卯の花も優しい味付けでした。

ご汁・・+50円で豆乳入りだんご汁に替えられます。

普通だったらだんご汁に替えるけど、ちょっと前にホットサンドも食べたのでそのままに・・・
他に+200円でご飯を高菜ピラフやいなりにも替えられます。
豆乳ソフトや豆腐アイスが気になるな~

お値段リーズナブル

ガッツリ食べたい人には足りないかもしれないけど、女性やお年寄りにはいいお店だと思います。お客さんはいひっきりなしに来ていました。
住所 阿蘇郡高森町上色見2676
電話 0967-62-3360


座敷席も空いていたけど、お膝が今一だし大して景色も良く見えないのでテーブル席にしました。

メニューには春、夏、秋、冬御膳と書いてありますが、どれでも注文出来ます。一応秋なので秋御膳を。春850円、夏、秋は900円。冬は他に刺身こんにゃくとそばがきが付いて1150円。

生揚げは出来たてで美味しかったです。 おぼろ豆腐は出しが優しい味でした


白和えも座禅豆も美味しい 漬物は高菜と人参だったかな?


擬製豆腐・・豆腐が入っているので卵焼きより軽い 卯の花も優しい味付けでした。


ご汁・・+50円で豆乳入りだんご汁に替えられます。

普通だったらだんご汁に替えるけど、ちょっと前にホットサンドも食べたのでそのままに・・・
他に+200円でご飯を高菜ピラフやいなりにも替えられます。
豆乳ソフトや豆腐アイスが気になるな~

お値段リーズナブル

ガッツリ食べたい人には足りないかもしれないけど、女性やお年寄りにはいいお店だと思います。お客さんはいひっきりなしに来ていました。
住所 阿蘇郡高森町上色見2676
電話 0967-62-3360

金曜に「佐々木正嘉ピアノコンサート」に行き、今日は水上裕子さんのピアノとトークを聞きに行きました。金曜は金スマでフジ子・ヘミングさんが出ていましたよね。こちらは録画して観ました。
遊びばかりではありません!芸術の秋も満喫しています。
まず、佐々木正嘉さんですが、テクニック的には止まったり間違ったりのミスが多かったけど、味のある演奏でした・・・昔習った事もあるので身内的に
もうすぐ67歳になられますが、やっぱり男性は違うな~と思いました。骨格が女性と違うからでしょう。タッチのせいか音が違います。これは小さい子でも
フジ子・ヘミングさんは演奏会を聴きに行った事もあるし、半生はNHKでも観ました。金スマでは時間の関係か、1曲全部が聴けなかったのが残念です。別れの曲もみんなが知っている部分だけ上手につなぎ合わせて、難しい部分はカットしてあったし・・・
私的には、彼女の演奏は小さいホールで聴きたいです・・・息遣いが聞こえるくらいの
集客力があるからでしょうが、大ホールだと大曲は物足りなかったし 感動しませんでした。
若い頃はすごいテクニックだったのでしょうが、長いブランクもあるし今はテクニックは随分落ちていらっしゃるようです。
でも、テクニックが素晴らしくても感動するものではありません。大曲でないのを弾かれたらいいと思います。
すごい人生を歩んで来られたからでしょう。彼女のピアノには、たくさんの経験から出てくるのか?何かがあるみたいです。
聴く人が涙するのは理屈じゃありません。
これは、練習して出来るものではないからすごい事です。
そして、今日の水上裕子さん
弾かれたのは自作の数曲だったけど、トークは上手だし、自分の作った曲なので感情が入っていて感動しました。フジ子さん並の波乱万丈の人生を歩んで来られています。そのうちテレビで取り上げられるかも
自作のピアノは、単純なメロディーでしたが、とても綺麗な旋律でした。中国でも活躍なさっているみたいなので、今こじれている日中関係のかけ橋になっていただけたらいいけど・・・
トークと演奏に感動したのでCDを買いました。お客さんが殺到して、持って来られたCDが完売し、予約して帰る人もいました。

今度は、彼女の弾くクラシック曲を聴きたいです
遊びばかりではありません!芸術の秋も満喫しています。

まず、佐々木正嘉さんですが、テクニック的には止まったり間違ったりのミスが多かったけど、味のある演奏でした・・・昔習った事もあるので身内的に

もうすぐ67歳になられますが、やっぱり男性は違うな~と思いました。骨格が女性と違うからでしょう。タッチのせいか音が違います。これは小さい子でも
フジ子・ヘミングさんは演奏会を聴きに行った事もあるし、半生はNHKでも観ました。金スマでは時間の関係か、1曲全部が聴けなかったのが残念です。別れの曲もみんなが知っている部分だけ上手につなぎ合わせて、難しい部分はカットしてあったし・・・
私的には、彼女の演奏は小さいホールで聴きたいです・・・息遣いが聞こえるくらいの
集客力があるからでしょうが、大ホールだと大曲は物足りなかったし 感動しませんでした。
若い頃はすごいテクニックだったのでしょうが、長いブランクもあるし今はテクニックは随分落ちていらっしゃるようです。
でも、テクニックが素晴らしくても感動するものではありません。大曲でないのを弾かれたらいいと思います。
すごい人生を歩んで来られたからでしょう。彼女のピアノには、たくさんの経験から出てくるのか?何かがあるみたいです。
聴く人が涙するのは理屈じゃありません。
これは、練習して出来るものではないからすごい事です。
そして、今日の水上裕子さん
弾かれたのは自作の数曲だったけど、トークは上手だし、自分の作った曲なので感情が入っていて感動しました。フジ子さん並の波乱万丈の人生を歩んで来られています。そのうちテレビで取り上げられるかも
自作のピアノは、単純なメロディーでしたが、とても綺麗な旋律でした。中国でも活躍なさっているみたいなので、今こじれている日中関係のかけ橋になっていただけたらいいけど・・・
トークと演奏に感動したのでCDを買いました。お客さんが殺到して、持って来られたCDが完売し、予約して帰る人もいました。

今度は、彼女の弾くクラシック曲を聴きたいです


友達が、高森には他にも大きな石があるパワースポットがあると言いました。観光案内所で聞くと「上色見熊野座神社でしょう」と、行き先を聞き出かけました。

高森田楽保存会の近くで、上色見郵便局の横の空き地に駐車して行きます。参道の数m先に車でも神社まで行ける道がありますが、すごい坂なので車で行く方が勇気がいりそう・・・私の車だと登れないかも
鳥居をくぐってすぐの阿吽の獅子・・・右側が苔だらけです。友達は「サルじゃ?」と言ったけど、それはあり得ないでしょう。今見ると左の獅子は歯を食いしばっているような?

参道は長く先が見えません。すごく神秘的な雰囲気でした。石段はなんと280段なので覚悟して行きましょう。両側にずっと灯篭があります。

次にあった獅子は顔が全然違います。年代も違うのかも。誰かいたずらしてボールが入っています。参道の最後にもありましたが、それは撮り忘れ

途中左側にこんな石がありました。板がボロボロで見にくいです。新しいのに替えて欲しいですね

苔だらけでまわりと一体になっています。気付かない人も多いかも・・・

ようやく神社に着きました。


友達がテレビで見た石はどこ?と探してもありません。私は「途中のさざれ石じゃ?」と言ったけど「もっと大きかったと言います」ちょうど福岡から来た若い女性達も「ネットで見て来たけど、大きい石だった」と・・・
神社の奥に見えるのは穴が空いているみたいだし・・・友達が観光協会に電話で聞くと「神社の横を登っていくとある」と言われたそです。
「これを登るの~?」と尻込みしながら雨で滑る坂を登りました。道なんてありません。すいすい登る友達の後を、時々手を着きながら登りました。福岡の娘達は傘を杖代わりにして登っていました。こけたら神社まで転がっていきそうです。

ひいひい言いながら着いても大きな石はありません。大きな穴が空いた岩だけ。おまけにロープが張ってあるので「入っていいのかな?」と思い、少し待っていました。岩の横には洞穴もあります。さっさとロープをくぐった友達が「向こうは絶壁で行けないし、大きな石はないよ」と言います。「え~!ここまで苦労して来たのに無駄だったの~?」と思いながらロープの向こうに行きました。

岩をお祀りしてあるので、お賽銭をあげて御参りしました。「無事に下まで降ろして下さい」とお願いしながら

風穴から見た風景。とにかく狭くて歩きまわるのも怖いし、ここじゃないと思っているから写真も適当に

福岡の娘達は、石がないと聞いて ロープをくぐる事なく降りて行きました。
結局、後で聞くとこの風穴がパワースポットらしいです。違うと思った福岡の娘達かわいそう~
私はかろうじて風穴の中に入ったけど、彼女達は手前で引き返しましたからね~
石は別の所だったのでしょう。友達はNHKに聞くと言っています。
ここがパワースポットだとわかっても、行くのは覚悟が必要です。靴は滑らない物で、杖代わりになる物があった方がいいかも。
この風穴は、健磐龍命(たけいわたつのみこと)に追われた鬼八が逃げる途中、この神社の御神体の穿戸岩を、蹴破った時に出来たとの伝説があります。
と言う事は、途中のさざれ石はその1部という事になるのでしょうか?

高森田楽保存会の近くで、上色見郵便局の横の空き地に駐車して行きます。参道の数m先に車でも神社まで行ける道がありますが、すごい坂なので車で行く方が勇気がいりそう・・・私の車だと登れないかも
鳥居をくぐってすぐの阿吽の獅子・・・右側が苔だらけです。友達は「サルじゃ?」と言ったけど、それはあり得ないでしょう。今見ると左の獅子は歯を食いしばっているような?


参道は長く先が見えません。すごく神秘的な雰囲気でした。石段はなんと280段なので覚悟して行きましょう。両側にずっと灯篭があります。

次にあった獅子は顔が全然違います。年代も違うのかも。誰かいたずらしてボールが入っています。参道の最後にもありましたが、それは撮り忘れ


途中左側にこんな石がありました。板がボロボロで見にくいです。新しいのに替えて欲しいですね

苔だらけでまわりと一体になっています。気付かない人も多いかも・・・

ようやく神社に着きました。


友達がテレビで見た石はどこ?と探してもありません。私は「途中のさざれ石じゃ?」と言ったけど「もっと大きかったと言います」ちょうど福岡から来た若い女性達も「ネットで見て来たけど、大きい石だった」と・・・
神社の奥に見えるのは穴が空いているみたいだし・・・友達が観光協会に電話で聞くと「神社の横を登っていくとある」と言われたそです。
「これを登るの~?」と尻込みしながら雨で滑る坂を登りました。道なんてありません。すいすい登る友達の後を、時々手を着きながら登りました。福岡の娘達は傘を杖代わりにして登っていました。こけたら神社まで転がっていきそうです。

ひいひい言いながら着いても大きな石はありません。大きな穴が空いた岩だけ。おまけにロープが張ってあるので「入っていいのかな?」と思い、少し待っていました。岩の横には洞穴もあります。さっさとロープをくぐった友達が「向こうは絶壁で行けないし、大きな石はないよ」と言います。「え~!ここまで苦労して来たのに無駄だったの~?」と思いながらロープの向こうに行きました。

岩をお祀りしてあるので、お賽銭をあげて御参りしました。「無事に下まで降ろして下さい」とお願いしながら

風穴から見た風景。とにかく狭くて歩きまわるのも怖いし、ここじゃないと思っているから写真も適当に

福岡の娘達は、石がないと聞いて ロープをくぐる事なく降りて行きました。
結局、後で聞くとこの風穴がパワースポットらしいです。違うと思った福岡の娘達かわいそう~
私はかろうじて風穴の中に入ったけど、彼女達は手前で引き返しましたからね~
石は別の所だったのでしょう。友達はNHKに聞くと言っています。
ここがパワースポットだとわかっても、行くのは覚悟が必要です。靴は滑らない物で、杖代わりになる物があった方がいいかも。
この風穴は、健磐龍命(たけいわたつのみこと)に追われた鬼八が逃げる途中、この神社の御神体の穿戸岩を、蹴破った時に出来たとの伝説があります。
と言う事は、途中のさざれ石はその1部という事になるのでしょうか?

阿蘇の高森に、パワースポットの場所があると聞き出かけました
高森は何度も行った事がありますが知りませんでした。駅近くの観光案内所で行き方は聞いた方がいいでしょう。
最初に行った「高森殿(たかもりどん)の杉」は、聞かなければ絶対と言っていいほどわからないでしょう。案内所から10分弱かな?
牧草地を行きますが、小雨がちらついていたので靄がかかって神秘的な雰囲気でした・・写真は道の左側ですが、杉は右の牧草地の方です。

牛が逃げないように柵がしてありますが、二つ目の柵のチェーンをはずして入ります。どの柵かわからない時はこの白い注意書きを目印にしたらいいでしょう。駐車はこの手前にしないと後は離合できないくらい狭いです。私たちは説明聞いたのにちょっと行き過ぎてバックして戻りました。

柵を入って行くと舗装が途切れます。全く案内板もないので、そのまま進んで行く人もいるかと思いますが、舗装がくなったところから少し行った左にこの標識があります。遠慮深く?木に隠れているので、見逃さないように
どこにも「高森殿の杉」とは書いてありませんが、ここから下に降りると

まるで映画のシーンのような光景が広がります。たくさんあるように見えますが、この形をしているのは1本です。枝が何本出ているのか数えた人いるのかな?下に伸びた枝が地面に根を張り又上に伸びています。樹齢400年以上だそうです。




2つ並んでいるのが私には女性の胸に見えるけど、友達は何かの顔に見えるそうです。

横に立つ夫婦杉?片方は普通の杉のように真っ直ぐ伸びていますが、大きく枝別れしているので数本の杉が根っこで繋がっているのでは?と思ってしまいます。

杉の根元にはお墓が。ここは、高森城主高森伊予守惟直及び三森兵庫守能因の自刃の地だそうなので、どちらかのでしょうか?

杉を見て牧草地から見た景色

牛さんのフンは通り道にたくさんあったけど、近くにはいませんでした。
写真では伝わりにくいと思いますが、とにかく神秘的な所です。NHKで放送されたそうなので、これからたくさんの人が訪れるでしょう。もう少しわかりやすい標識があったらいいのですが・・・

高森は何度も行った事がありますが知りませんでした。駅近くの観光案内所で行き方は聞いた方がいいでしょう。
最初に行った「高森殿(たかもりどん)の杉」は、聞かなければ絶対と言っていいほどわからないでしょう。案内所から10分弱かな?
牧草地を行きますが、小雨がちらついていたので靄がかかって神秘的な雰囲気でした・・写真は道の左側ですが、杉は右の牧草地の方です。

牛が逃げないように柵がしてありますが、二つ目の柵のチェーンをはずして入ります。どの柵かわからない時はこの白い注意書きを目印にしたらいいでしょう。駐車はこの手前にしないと後は離合できないくらい狭いです。私たちは説明聞いたのにちょっと行き過ぎてバックして戻りました。

柵を入って行くと舗装が途切れます。全く案内板もないので、そのまま進んで行く人もいるかと思いますが、舗装がくなったところから少し行った左にこの標識があります。遠慮深く?木に隠れているので、見逃さないように


まるで映画のシーンのような光景が広がります。たくさんあるように見えますが、この形をしているのは1本です。枝が何本出ているのか数えた人いるのかな?下に伸びた枝が地面に根を張り又上に伸びています。樹齢400年以上だそうです。




2つ並んでいるのが私には女性の胸に見えるけど、友達は何かの顔に見えるそうです。

横に立つ夫婦杉?片方は普通の杉のように真っ直ぐ伸びていますが、大きく枝別れしているので数本の杉が根っこで繋がっているのでは?と思ってしまいます。

杉の根元にはお墓が。ここは、高森城主高森伊予守惟直及び三森兵庫守能因の自刃の地だそうなので、どちらかのでしょうか?

杉を見て牧草地から見た景色

牛さんのフンは通り道にたくさんあったけど、近くにはいませんでした。

写真では伝わりにくいと思いますが、とにかく神秘的な所です。NHKで放送されたそうなので、これからたくさんの人が訪れるでしょう。もう少しわかりやすい標識があったらいいのですが・・・
| ホーム |