
京都2日目は嵐山に行きました。トロッコをネットで予約していたのですが、母の分1枚しか取れず、タクシーでトロッコ亀岡駅に行き 当日券か立ち見席をと並びましたが、だめでした。
なので、又タクシーでトロッコ嵯峨駅まで行き母が下りてくるのを待ちました。ぎりぎり間に合って、天龍寺へ

本堂には立派な襖絵があります。


急ぐわけでもないので、大方丈に座って 層源池の景色をのんびり眺めました。

本堂参拝と庭園参拝は入口が別です。庭園から見た層源池の紅葉



参拝コースが2つありますが、2年前北門の方を歩いたので今回は別のコースを・・・


岩のこけも年季が入っています。

どこを見てもため息が出るほど綺麗でした。人物をわりかしカットしていますが、すごい人でした。


2年前は見なかった法堂の「雲龍図」も見ました。これを見るだけで500円は高い気もしますが、一度は見たかったので
「八方睨み」と言われているように、どこから見ても龍と目が合いました。不思議です
なので、又タクシーでトロッコ嵯峨駅まで行き母が下りてくるのを待ちました。ぎりぎり間に合って、天龍寺へ

本堂には立派な襖絵があります。


急ぐわけでもないので、大方丈に座って 層源池の景色をのんびり眺めました。

本堂参拝と庭園参拝は入口が別です。庭園から見た層源池の紅葉




参拝コースが2つありますが、2年前北門の方を歩いたので今回は別のコースを・・・


岩のこけも年季が入っています。

どこを見てもため息が出るほど綺麗でした。人物をわりかしカットしていますが、すごい人でした。


2年前は見なかった法堂の「雲龍図」も見ました。これを見るだけで500円は高い気もしますが、一度は見たかったので
「八方睨み」と言われているように、どこから見ても龍と目が合いました。不思議です


福島から新幹線で京都に行きました
初日はもみじで有名な「永観堂」に行きました。着いたのは15時半

ちょっと入っただけでも綺麗です

葉っぱの色が緑、黄色、オレンジ、赤と綺麗な紅葉のトンネルです。

木の間から見る紅葉も素敵です


唐門の格子の隙間から見える紅葉が模様のようでした。

釈迦堂と紅葉

反対側から見た釈迦堂と紅葉

![id_530485454[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/2017112812222174a.jpg)
紅葉しか頭になく有名な「みかえり阿弥陀如来像」を見ていません。人の流れに沿って行ったはずなのに・・・
方丈池が見えるところがベストスポットのようです。

池に映ったもみじも綺麗です。

撮影会があっていたので、私もこっそり参加?

ここは今回行った中でベスト3に入るところでした。ライトアップの入れ替えで出る時17時でしたが、17時半からのライトアップを見る人たちの長い列がありました。
ここからタクシーで「青蓮院門跡」に行きました。こちらのライトアップは18時からだったので、前のカフェで時間をつぶして

どんなに素敵なところかと思ったら、庭にブルーのライトが点滅してるだけで、ライトアップされた紅葉もほとんどなく ちとがっかり
今見ると写真も撮っていません。拝観料は永観堂が1000円、青蓮院門跡は800円です。
永観堂の御朱印はこちら
ここは手書きで良かった~
それにすごく綺麗な字です
![id_533115789[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/20171128171757258.jpg)
ま、永観堂に行けたから良かったです。すごい人ですが、さすがに京都の紅葉は綺麗で行く価値があります

初日はもみじで有名な「永観堂」に行きました。着いたのは15時半

ちょっと入っただけでも綺麗です


葉っぱの色が緑、黄色、オレンジ、赤と綺麗な紅葉のトンネルです。

木の間から見る紅葉も素敵です



唐門の格子の隙間から見える紅葉が模様のようでした。

釈迦堂と紅葉

反対側から見た釈迦堂と紅葉

![id_530485454[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/2017112812222174a.jpg)
紅葉しか頭になく有名な「みかえり阿弥陀如来像」を見ていません。人の流れに沿って行ったはずなのに・・・
方丈池が見えるところがベストスポットのようです。

池に映ったもみじも綺麗です。

撮影会があっていたので、私もこっそり参加?

ここは今回行った中でベスト3に入るところでした。ライトアップの入れ替えで出る時17時でしたが、17時半からのライトアップを見る人たちの長い列がありました。
ここからタクシーで「青蓮院門跡」に行きました。こちらのライトアップは18時からだったので、前のカフェで時間をつぶして

どんなに素敵なところかと思ったら、庭にブルーのライトが点滅してるだけで、ライトアップされた紅葉もほとんどなく ちとがっかり
今見ると写真も撮っていません。拝観料は永観堂が1000円、青蓮院門跡は800円です。
永観堂の御朱印はこちら


![id_533115789[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/20171128171757258.jpg)
ま、永観堂に行けたから良かったです。すごい人ですが、さすがに京都の紅葉は綺麗で行く価値があります


2日目の福島は会津に行きました。歴史は良くわかりませんが、「八重の桜」でちょっとだけ会津の事がわかりました。
鶴ヶ城に行きましたが、駐車場には八重の銅像がありました。

鶴ヶ城は5階建てです。

天守閣から見た景色。
![id_530187907[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/2017112521530116d.jpg)
![id_530187303[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/20171125215300bbb.jpg)
城内の展示物を見た後、飯盛山に行きました。ここは白虎隊の自刃したところです。
階段で行くとすご坂なので、動く階段で行った方がいいです。有料ですが・・・

ここから鶴ヶ城の方向を見て自害したそうです。

中央奥が鶴ヶ城です
同じ景色を見たのでしょうか?悲しい歴史です。

19人の墓は自刃したところとは別のところにあります。

同じ飯盛山にある「さざえ堂」に行きました。

すごく変わった建物ですが、彫刻もユニークです。

とにかく階段が急で、下りだと気を抜くと転げ落ちそうです。

天井にはびっしり紙が貼ってあります。

高速の磐梯山あたりでは吹雪でした。前日なら凍結して行けなかったかも・・・
数ヶ月前、白虎隊の生き残りの方の特集をしていましたが、その方が生きていたから色んな事実がわかったのでしょう。
幼い少年が命を落とした悲しい出来事です。止める大人がいたら・・・・・
鶴ヶ城に行きましたが、駐車場には八重の銅像がありました。

鶴ヶ城は5階建てです。

天守閣から見た景色。
![id_530187907[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/2017112521530116d.jpg)
![id_530187303[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/20171125215300bbb.jpg)
城内の展示物を見た後、飯盛山に行きました。ここは白虎隊の自刃したところです。
階段で行くとすご坂なので、動く階段で行った方がいいです。有料ですが・・・

ここから鶴ヶ城の方向を見て自害したそうです。

中央奥が鶴ヶ城です


19人の墓は自刃したところとは別のところにあります。

同じ飯盛山にある「さざえ堂」に行きました。

すごく変わった建物ですが、彫刻もユニークです。

とにかく階段が急で、下りだと気を抜くと転げ落ちそうです。

天井にはびっしり紙が貼ってあります。

高速の磐梯山あたりでは吹雪でした。前日なら凍結して行けなかったかも・・・
数ヶ月前、白虎隊の生き残りの方の特集をしていましたが、その方が生きていたから色んな事実がわかったのでしょう。
幼い少年が命を落とした悲しい出来事です。止める大人がいたら・・・・・

前回のアップから随分経ってしまいました。たまに更新して記録に残さねば・・・
先週、福島に行きました。妹の旦那さんが仕事で来ているからですが、福島は初めてです。
福島空港にはウルトラマンの銅像があります。

![id_530185327[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/20171125202637f43.jpg)
須賀川市の道路にはいたるところにウルトラマンの像がありました。円谷監督の生地でもありますが、須賀川はディーン・フジオカの生まれた所でもあります。
これはホテルのパンフレットを見て知りました。
1日目はディーン・フジオカもよく行った事があると書いてある、ぼたん園に行きました。
福島の紅葉はほとんど終わっていましたが、ここはまだ綺麗なところがありました。

ぼたんも咲いていてびっくり!!

ここに行ったのは、年に1度のぼたんの木を燃やす「ばたん焚火」がちょうどこの日だったので
火付けには市長さん達がされましたが、何と一番遠くから来ているからと母も火付けをさせてもらいました。
本当は義弟でしょうが、仕事で来ているからと断っていました。みなさん熊本からと聞いてびっくりされていました


先週、福島に行きました。妹の旦那さんが仕事で来ているからですが、福島は初めてです。
福島空港にはウルトラマンの銅像があります。

![id_530185327[1]](https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/c/o/l/colon212/20171125202637f43.jpg)
須賀川市の道路にはいたるところにウルトラマンの像がありました。円谷監督の生地でもありますが、須賀川はディーン・フジオカの生まれた所でもあります。
これはホテルのパンフレットを見て知りました。
1日目はディーン・フジオカもよく行った事があると書いてある、ぼたん園に行きました。
福島の紅葉はほとんど終わっていましたが、ここはまだ綺麗なところがありました。

ぼたんも咲いていてびっくり!!

ここに行ったのは、年に1度のぼたんの木を燃やす「ばたん焚火」がちょうどこの日だったので
火付けには市長さん達がされましたが、何と一番遠くから来ているからと母も火付けをさせてもらいました。
本当は義弟でしょうが、仕事で来ているからと断っていました。みなさん熊本からと聞いてびっくりされていました




韓国の3日目は、夜 盤浦大橋の噴水を見ることだけ決めて、南大門と東大門を見て回りました。
南大門で買い物して、荷物を持ったまま夜まで歩くのは厭なので、一度明洞のホテルに荷物を置いて 東大門に行きました。
こちらは洋服とか1枚100円のところとかもあり、安くて済ませたい人にはいいかも。洋服はたくさん売っているのに食べ物屋さんはなく、通りがかりの日本人に聞いて、路地を入ったところで食べました。
それから地下鉄で高速ターミナルまで行きました。結論から言うと、ここのショッピングモールがおしゃれなのが安くあって良かったです。
ターミナルからタクシーで「漢エ公園まで」と言うと、笑って「すぐそこだよ」と言われ 乗せてくれましたが 数百メートルのところで下されました。歩いて数分なので帰りは歩いて行きましたが・・・
19時半からのを見ようと、テーブル席があいていたので コンビニでご飯を買って 1時間前からスタンバイしていました。

時間になると反対側だけ噴水が出ていました。近くに座っていた人に聞くと、慌てた様子もなく「大丈夫 こっちもある」と言うので
20時からのを期待したら又反対側だけです。慌てて反対側に行きました。

少しだけ見れましたが、「今日は風がひどいのでこれで中止します」とあっと言う間に終わり

フェリーも諦めて帰って行きました。せっかく高いお金を払って乗った人達が気の毒です。

友達は2回来て1度も見れず、今回に期待したのにほとんど見れなかったので、次回も来なきゃと言っていました。
帰りのターミナルで又買い物をして、交通費を残して日本円で60円しか残りませんでした
明洞に着いてから両替をと思ったけど、買い物に時間がかかり着いたのが22時半だったので閉まっていました。
次の日地下鉄で仁川空港まで行き サンドイッチを買って飛行機で食べ、残金は500円
3泊して25000円弱でした。東京までの片道で外国へ行けるんです。
又安い時に行かなくちゃ!!
南大門で買い物して、荷物を持ったまま夜まで歩くのは厭なので、一度明洞のホテルに荷物を置いて 東大門に行きました。
こちらは洋服とか1枚100円のところとかもあり、安くて済ませたい人にはいいかも。洋服はたくさん売っているのに食べ物屋さんはなく、通りがかりの日本人に聞いて、路地を入ったところで食べました。
それから地下鉄で高速ターミナルまで行きました。結論から言うと、ここのショッピングモールがおしゃれなのが安くあって良かったです。
ターミナルからタクシーで「漢エ公園まで」と言うと、笑って「すぐそこだよ」と言われ 乗せてくれましたが 数百メートルのところで下されました。歩いて数分なので帰りは歩いて行きましたが・・・
19時半からのを見ようと、テーブル席があいていたので コンビニでご飯を買って 1時間前からスタンバイしていました。

時間になると反対側だけ噴水が出ていました。近くに座っていた人に聞くと、慌てた様子もなく「大丈夫 こっちもある」と言うので
20時からのを期待したら又反対側だけです。慌てて反対側に行きました。

少しだけ見れましたが、「今日は風がひどいのでこれで中止します」とあっと言う間に終わり

フェリーも諦めて帰って行きました。せっかく高いお金を払って乗った人達が気の毒です。

友達は2回来て1度も見れず、今回に期待したのにほとんど見れなかったので、次回も来なきゃと言っていました。
帰りのターミナルで又買い物をして、交通費を残して日本円で60円しか残りませんでした

明洞に着いてから両替をと思ったけど、買い物に時間がかかり着いたのが22時半だったので閉まっていました。
次の日地下鉄で仁川空港まで行き サンドイッチを買って飛行機で食べ、残金は500円

3泊して25000円弱でした。東京までの片道で外国へ行けるんです。
又安い時に行かなくちゃ!!
